ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月08日

何でその動画? (メディアの影響力)

(すいません、投稿後にタイトル変えました)

今回の記事はあくまで僕個人の意見です。
こんな考えのやつもおるんやな程度に思って、流して頂ければと思いますm(_ _)m

最近仕事や家事、育児に追われて中々思うように釣りに行けてません。
そんな僕のささやかな楽しみは帰宅してから、遅い晩御飯を食べながら録り溜めてた釣り番組を見ること。
で、最近ある釣り番組のリポーターの方をFacebookでフォローしてました。

そしてその方がある動画をシェアされたんですが、どうしても違和感が・・・

その動画は
大勢の人が並んで釣ってる(誰も釣れてない)所に、陽気なダンス(?)を踊ったオジサンが突然登場➡皆の間に入って陽気に躍りながら釣り開始➡怪訝そうに見る人達を横目にちゃっちゃと一人だけ釣って、さっさと退散➡それを見た人達も真似して躍りながら釣り始める
と、いった内容。

この動画に添えられてたのは、釣りは楽しくやらんとね的な内容と、釣っとる人の真似してまうよね的な内容のコメント・・・

恐らく、前者は難しい顔しながら釣るより、リラックスして楽しみながら釣りしましょーよ、後者はそのままって気持ちでシェアされて、コメントされたんやと思います。

勿論、リラックスして楽しむ事や、釣れてる人の真似してまうことについては、その通りやと思いますし、否定するつもりなんて全くありません。

でも・・・この動画見た僕には違和感が・・・

これ、混んでる釣り場にいきなり割って入って、我が物顔で竿振ってるんですよね・・・楽しいのそのオッチャンだけでしょ?それで釣りは気楽に楽しみながらやりましょーって・・・

もし自分が隣でこんなことされたら楽しめますか?

僕はこの動画見てたら今までの嫌な出来事がどっと甦って来ました・・・

ショアジギしてるときに真後ろから突然ノマセの仕掛けをぶっ込まれたり(僕はテトラに降りてて、ノマセのおいちゃんは上の波止から)、投げ釣りのお兄さんが2メートル位横に入って来て竿3本で扇状に投げ出したり、アジングしてたら真横に入ったアジンガーが僕のキャスト方向と被る様にキャスト(僕は波止に垂直、その人は波止に平行)しだしてポイント乗っ取られたりetc・・・

ここのところ、マナーの悪さや釣り人間のトラブルが原因で釣り禁止となる悲しいニュースを聞く事が増えた(僕自身が昔通ってたポイントも、久しぶり行ったらフェンスで囲われて釣り禁止になってたりしました)のに・・・
釣り場でのマナーやモラルについて、もっと真剣に考えないといけないはずやのに・・・

ましてやメディアに出てて、すくなからず影響力を持つ方が、何であえてこの動画でそれ言うのかな?イイネ、超イイネつけてる人達は何も思わんのかな?テレビ出てる人がシェアしたからかな?

そもそも僕がシェアされた意図と違う所を気にしてて、論点ずれてるだけなのかもしれません。それもあると思います。間違いなくあるんでしょう。

繰り返しますが、僕はリラックスして楽しみながら釣りすることについては大賛成ですし、釣れてる人の真似もしちゃってます。

でも・・・やっぱり素直にイイネは押せませんでした。

好きで見てた釣り番組に出演されてた方だからこそ、メディアを通じて多くの人達に影響を与える方だからこそ、あの動画は使って欲しく無かったなと。

それとなーく、ここに書いた様なことをコメントしてみましたが(もっともっとソフトに、そして短かかったですが・・・ へたれなもんで 汗)、見事にスルーされました(汗)
で、結局書き込み消して、フォローもやめちゃいました。
でも・・・どうしても自分の中のもやもやが消えなかったので、こっちに思いの丈を綴ってみました。

こんな事書くと、そー言うお前は出来てんのか!と、お叱りを受けそうですが・・・
多分気付かないうちに何かしらやってしまっているかもしれません。なので、こういう機会に自分自身の振る舞いを見直していきたいと思います。

繰り返しになりますが、ここに書いたことはあくまでも個人の意見です。こんな意見のやつもおるんやな位に思って頂ければと思います。

長々ととりとめの無い文章でしたが、最後までお付き合い頂いてありがとうございましたm(_ _)m

良ければポチっと宜しくお願いしますm(__)m
にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村


  • LINEで送る

同じカテゴリー(雑記)の記事画像
最近の釣行まとめ ロッド編
お魚三昧な週末
鰤をデジタル魚拓にしてもらいました( ・∀・)
シャローマジックがやっぱ好きやねん
食べれるのはまだ先
愛媛に向かって出発~( ^∀^)ノ
同じカテゴリー(雑記)の記事
 最近の釣行まとめ ロッド編 (2019-08-15 01:48)
 お魚三昧な週末 (2019-04-23 23:58)
 鰤をデジタル魚拓にしてもらいました( ・∀・) (2019-04-10 22:33)
 シャローマジックがやっぱ好きやねん (2019-01-31 23:43)
 食べれるのはまだ先 (2017-06-11 21:18)
 愛媛に向かって出発~( ^∀^)ノ (2017-04-28 20:38)

この記事へのコメント
Hirottaさん、こんにちは。

釣り人は我儘・横柄・横着・執着なところがありますよね。(私見)

せめて、ルールを守り迷惑を掛けない心がけが大事だと思います。

そう云うのは〝常識〟と言うものだと思うんですが、いかがでしょうか?

育児、頑張ってくださいねー。
Posted by omeda at 2016年03月08日 09:29
永遠のテーマですね。
ホントに釣りがウマイ人は
礼儀正しく人柄も良いです♪
そんな釣人になりたいものです(^_^)
釣り場のマナーについて改めて考える事が出来た記事ですね(^_^)
Posted by tomotitomoti at 2016年03月08日 15:14
Omedaさん

コメントありがとうございますm(_ _)m遅くなってすいません

そうですよね、あそこで釣りたい、人より大きい魚を釣りたい、この道具で釣りたい・・・すべて釣り人の性やと思います。でもそれが行き過ぎてしまうと・・・
そしてそのブレーキ役になる(釣りに関する)常識やモラルって、残念ながら初めから備わっているものではなくて、色々な経験の積み重ねで培われていくものだと思うんです。先輩アングラーから教わったり、自身の体験や失敗、そしてメディア、インターネット等を通じて・・・
当然メディアの影響力って大きいですよね?だからこそ、情報を発信する前には些細な事にも注意を払う必要があるのでは?と、思い今回の記事を書いてみました。
もちろん、僕達ブロガーにも同じ事が言えると思うので、これを機に気を引き締めて行きます!

遅くなったうえに、長々と失礼しましたm(_ _;)m
頑張って育児していきますね~ヽ(・∀・)ノありがとうございます!
Posted by HirottaHirotta at 2016年03月09日 21:13
tomotiさん

いつもコメントありがとうございますm(_ _)mそして遅くなってすいません

ほんと、その通りやと思います!
僕もそんな風になりたいです(笑)

釣り人はもちろん、漁協の方々や周辺住民の方々も含めて、皆が楽しく、気持ちよく釣が出来るようなそんな環境が広がっていけばいいですねー(´∀`)
これからまだまだ釣りしてたいですし(・∀・)ノ
Posted by HirottaHirotta at 2016年03月09日 21:31
すみません、自分なら帰る。
又は、場所変えると思います。
ポイントなんて、
いっぱいあるでしょ。
でも、しっかりと、
貴方達の悪い所は言うけどね!
Posted by しかちゃんしかちゃん at 2016年03月11日 21:38
しかちゃんさん

コメントありがとうございますm(_ _)m
そうですよねー。僕も帰っちゃいます(´Д`)
実際、記事のアジングのポイントなんかはそれ以来行かなくなっちゃいました(^_^;)もともと人が増えて釣りにくくなってきてましたし

でも釣り人絡みのトラブルが原因で釣り禁止になったって話聞くと、(たとえ自分が行かないポイントであっても)淋しい、やるせない気持ちになっちゃうんですよねぇ・・・調度そんな時にあの動画見たもんで(^_^;)ゞ
Posted by HirottaHirotta at 2016年03月12日 00:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
何でその動画? (メディアの影響力)
    コメント(6)