2019年03月03日
千早川マス釣場行ってきたぜぇ~( ・∀・)
さて、昨日の話ですが、家族で大阪は南河内にある千早川マス釣場に行ってきました(`・ω・)ノ

ここは川を利用した管理釣り場で、近くにはルアー、フライ専用エリアもあります(^_^)
今回は家族全員で来たので目方釣りで食べる分だけサクッと釣る作戦

フェンスから手前側が目方釣りエリア(`・ω・)ノ魚の大きさで大、中、小の3区画に別れてます
"目方釣りエリアのみ(3/5追記しました)"釣った魚は100g230円で全数買い取りになってまして、大のエリアの魚は1キロ近いらしいので1匹だけで・・・((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
てことで、我が家は塩焼きサイズの小エリアで(笑)

こんな感じなんで、仕掛けを投入すれば一瞬で

1匹目は次男が(^_^)v

末っ子もバッチリ釣りました( ・∀・)やったねぇ~♪
目方釣り場では施設のおっちゃんがテキパキとタモ入れて針外してビクへ放り込んでくれるんで、物持ちの写真は無しです(笑)

そしてあっという間に食べるには十分な数を確保

早速施設内の食堂で塩焼きにしてもらって実食!

美味しく頂きました~( =^ω^)
今度はゆっくり遊びに来たいなぁ(笑)

にほんブログ村
2015年05月17日
近所の公園でザリガニ調査ヽ(・∀・)ノ
何匹か、ザリガニの姿は確認したものの、エサ(スルメ)への反応悪し(  ̄3 ̄)全然エサ掴みにこんし、掴んでもすぐ離しよる(--;)
結局キャッチ出来たんは1匹だけ~↓

まだちょっと早いんかなー?
ランキングに参加しています。よければ応援宜しくお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村
2015年03月30日
金魚釣り @ 大和郡山
先週末は日曜日に法事があったので、土曜日から奈良の実家(僕は奈良出身)に帰ってました( ^∀^)ノ
勿論海が無いんで、気軽に海釣りには行けないんですが、代わりに金魚釣りへヽ(・∀・)ノ
・・・金魚『釣り』へ ヽ(°∀°)ノ
なにゆーとるんやこいつ?と思われてる方いるかもですが・・・
はい、『金魚』を『釣る』んですヽ( ̄▽ ̄)ノすくいません
奈良の郡山は金魚や鯉の養殖が盛んなんですが、そのなかでも大倉養鯉場さんには金魚の釣り堀があるんです(・ω・)ノ
もー学生の頃通いまくりました(笑)
料金は貸竿、エサ付きで最初の1時間は800円(最初に払います)!以降10分毎に100円(帰りに払います)と、なかなかリーズナブル♪
釣堀は奥のガラス張りのハウスの中なんで、雨風気にせず快適に釣り出来ます( ̄  ̄)b
なので雨の日は案外混んでたりします(; ̄Д ̄)要注意!
釣り座(ベンチ?)に座って、手前のパイプの間にビクをセットするとこんな感じ↓
エサはうどんに砕いた金魚のエサ(?)をまぶした物ヽ(・∀・)ノ
子供でも案外釣れます( ̄▽ ̄)
結構でかいのもいる(o ̄▽ ̄)o いつも釣ってるメバルよりでかいかも(爆)
でも本気で数釣ろうと思ったら、色々工夫やテクニックがいるようになってくるから
・・・はまります( ̄ー ̄)ニヤリ
事務所の前にはお馴染みの金魚すくいもあって、こっちも楽しめま~すヽ( ̄▽ ̄)ノ
しかも紙丈夫なんで、ちっちゃい子でも結構すくえますよ(笑)
金魚すくいに群がるうちと友達のとこの子供達↓
追加の料金(2、300円?)を払えば釣ったりすくったりした金魚の持ち帰りもOKヽ(・∀・)ノ丈夫な袋に水とエア入れてくれます
そして我が家に新しい家族が増えました(笑)
もし奈良に遊びに行くことがあったら是非お試しを~~~ヽ(・∀・)ノ
そして、今週末は久々のアジを求めて遠征計画中~( ̄ー ̄)釣れるかな~♪
ランキングに参加していますので、よろしければぽちりとお願いしますm(_ _)m

にほんブログ村